今回は100円均一で売ってるメタルジグをカスタムしてみたいと思います。
メタルジグはメーカーの物を買うと鉛製のもので500~1000円程度で売ってる比較的安い部類のルアーです。
しかしロストする率の高いルアーでもあります、底を攻めてたら1日で数個ロストすることも・・・
なので100円で買えてそこそこ釣れると評判の100円均一のメタルジグ、そうです
ダイソー
のメタルジグが人気があります、作りこそチープだったり塗装にもかなりムラがありハズレな感じのやつだとホログラムシートがあまりキラキラしてなかったりします(安いから問題ないっちゃないです
付属してるトレブルフックとスプリットリングは心許無いので交換しちゃう人が大半じゃないでしょうか?
それでもメーカー物に比べたら同じ値段で6個とか買えちゃうので安心してバシバシ攻めることが出来ます。
閑話休題
早速カスタムしていきましょう

100均一ジグとアルミテープです。
正味材料はこれだけ。
今回はシルバーのジグにするのでコレでOKです。
なぜアルミテープかと言うとある程度伸縮性があり貼りやすいこととアルミがフラッシング効果が高いということで使用しています。

まずジグから目玉のシールを外します、コレは後でまた貼るのでとっておいてください。
アルミテープも大体のサイズにカットします。

余裕を持って貼り付けます、この時出来るだけ空気が入らないように伸ばす感じで貼り付けます。
貼り付けた後はよく擦り付けてしっかり密着させます。

側面もしっかり貼り付けます、この時反対側には貼らないでください。
貼れたら側面のアルミテープをカッターなどで切って余分なテープを剥がします。
手を切らないように気をつけてください。

こんな感じ

側面はこんな感じにします
で、反対側も同じように繰り返して貼り付けていきます。

貼れました、側面の部分は少し余裕を持って切ると綺麗にできます。
テープが被っていても鉛筆の側面かなにか硬すぎない物でこすりつければ綺麗に出来ます。

2個とも貼りました、このままだとまんまアルミテープの輝きなので正直少し鈍い感じです、あまり綺麗でもないのでここで一手間加えます。

研磨剤で磨いてピカピカにしてやるとギラギラに光ります、さすが薄くても金属輝いてます。
しようした研磨剤はピカールです。

ギランギランです高級なアルミジグみたいな輝きです、メッキにも負けてません。
もっともアルミは柔らかいのでそのままだと直ぐにくすんでボッコボコになるので対策が必要です。

2個とも磨き終えました。
そしてここで柔らかいアルミだから出来る遊び心を加えてみます。

文字を硬い先の尖ったもので引っ掻くことで書くことができます。
チームの名前を入れてみました。

反対側には適当に鱗っぽい模様と重さを書き加えました。
正直ここで引っ掻きで模様や文字を入れることで光の反射に変化をもたせることが出来てアピール力がアップする・・・かもしれない。

そして大事なコーティングです、正直コレをしないとテープで張ってるだけなのですぐ剥がれたりしてしまう恐れがあります。
今回使用したものはケイムラのコーティングなのでメタルジグをケイムラ仕様にすることが出来ます。
おもむろに

ドボン
刷毛で塗っても良いんですが希釈する必要があってちょっと面倒なので今回はドブ漬けでコーティングします。
有機溶剤なので換気はしっかりしてください。
あと暖房器具とか火の近くではやらないでください。危ないので。

しっかり漬けたら乾かします、コーティング剤が床などにつくと有機溶剤なのであまりよろしくないと言うか多分フローリング痛むのでダンボールの中にぶら下げて干すのが一番だと思います。
説明書には最低22時間位乾かせと書いてたので1日放置します。
我慢できずに触ったら多分指紋の形が付きます。

乾いたので目玉を接着剤で貼り付けて完成です。
目玉にケイムラを塗りません、敢えて塗らないことでバイトマーカー的な役割をしてほしいからです。
で、ケイムラでどれくらい光るかと言うとブルーライトを当てて確認してみると

こんな感じ、このコーティング剤良いですね超光る。
対象物がないとわからないので他のケイムラじゃないメタルジグを並べると

こんな感じ
一目瞭然、曇の日とかローライトなマヅメドキとかに効きそう。
もちろん何でもかんでもケイムラにすれば良いってもんでもないのであしからず・・・
こんな感じで一旦完成です。
色を塗りたい場合塗料の性質などを前もって調べてないと溶けたり縮んで塗装が割れたりするので注意が必要です。
唯自分の好みの色、売ってないカラーパターンも自分で作れるようになると自分の釣りの幅が広がるのではないでしょうか。
何より自分でカスタムしたメタルジグはきっと愛着が湧くと思うのでオススメです。
今回使用したコーテング剤はコレです
ほかにもホロシートとか色々売ってるので試してみる価値はありそうです